DQN
最近では一般的な会話でも自然と使われるようになった「DQN」という言葉ですが、元々はネット用語です。
ネットにあまり携わっていない人でも一度は聞いたことのある言葉だと思います。
しかし、意味を知らずに使っていると思わぬ出来事に遭遇してしまう恐れがあるため、この記事でしっかり意味を理解しましょう。
DQNの意味とは?何の略?
「DQN」とは「ガラや頭の悪い人」を指す言葉です。
見た目が怖い人や、態度がとても高圧的な人に対して使うこと言葉です。
意味を知らずに使ってしまい、そのような人たちに聞かれてしまうと「DQN」に絡まれてしまう恐れもあるため、リアルで使用する際は周りへの配慮が必要です。
読み方としては「ドキュン」です。
「DQN」の由来ですが、テレビ番組の「目撃!ドキュン!」で登場する一般の人がガラの悪い人ばかりで、2ch内で「ガラの悪い人」=「ドキュン」、さらに略して「DQN」というようになりました。
DQNの特徴
DQNの特徴はいくつも存在しますが、今回は定番の特徴を解説していきます。
- ジャージやスウェットをよく好む(なお腰パン)
- やたら髪色が明るい(短髪金色、ロン毛茶髪)
- コンビニの前でタバコを吸ったりして座っている
- じゃらじゃらアクセサリー
- 成人式や祭りに積極的に参加する地元愛(なお、地元からは煙たがられている模様)
- 集団行動

DQNを使った文章・使い方
- 田舎のDQNはキティーちゃんサンダルが定番
- 咥えタバコはDQNあるあるだから
- このスレッドにDQN気取りの人が沸いてるな