聡明
「聡明(そうめい)」という言葉の意味について解説します。
女性の皆様は、雑誌などで「美しく聡明な女性はモテる」といった感じのフレーズを聞いたことはないでしょうか?聡明な女性という言葉を見ると、なんだかデキる人といったイメージを持たれるかと思います。
皆様はこの聡明という言葉の意味をきちんとご存知でしょうか。
もしご存知でなければ、この機会に意味を知ってみましょう。
聡明の意味とは
聡明の意味は「物事の理解が早く賢い様子」「神様にお供えする餅」となります。現代においては、ほぼ前者の意味として使われています。
聡明の「聡」は耳がよく聞こえること、「明」は目がよく見えることから、その2つを合わせて「耳と目がよい=理解力や判断力が優れている」という意味に転じたわけですね。つまり、上記フレーズの「美しく聡明な女性」というのは「美しくて賢い女性」という意味になるわけです。もちろん男性にも使われる言葉ですので、男女関係なく聡明さを持つことは非常に良いこととなっています。
また、こういった賢い意味を持つ聡明から文字を取って子供の名前に付けるというのはよく聞く話です。知り合いの名前を見てみると、「聡」か「明」が付いている人も結構見かけるのではないでしょうか。男性なら読みは違うものの、そのまま聡明と書く人もいるようです。
聡明の類語
- 賢明
- 知的
- 明哲
聡明の使い方・例文
- 私の妻は聡明な女性で、いつも助けられてばかりだ。
- 聡明な人なら、この場の不穏な空気に気づいて近寄らないだろう。