鋭意
「鋭意製作中」「鋭意制作中」など「鋭意(えいい)」という言葉を聞いたことがある人も多いと思います。
この記事では、「鋭意」について意味や読み方、使い方を詳しく解説していきます。意味を知らなかった人はこの機会にぜひ覚えてくださいね。
鋭意の意味とは
「鋭意」とは「一生懸命励む様子」「集中して取り組む様子」という意味の言葉です。
読み方は「えいい」です。
鋭意の鋭は「するどい」、鋭意の意は「意見」「意思」などの「意」であり「心、気持ち」を表しています。そのため鋭意=「気持ちをするどく一転に集中させはげむこと」となるのです。
「鋭意製作中」「鋭意検討中」などのように副詞的に使用される言葉のため、「鋭意します」「鋭意する」などのように単独では使用されません。
「鋭意」は「前向きにやっています」「頑張っていきます」というような前向きでポジティブな意味合いとして使われる言葉です。不祥事を起こした際の謝罪など、ネガティブな場面では使われない言葉なので、注意が必要です。
ビジネスシーンにおいては「鋭意努力」というように四字熟語として使用されることもあります。
これは「鋭意」と「努力」を合わせた言葉で、意味はそのまま「一生懸命努力すること」となります。
「努力します」よりも「鋭意努力します」と言うほうが、より集中してまじめに努力をする印象を与えることができます。
鋭意の使い方・例文
- 人気SF映画の続編は鋭意制作中です。
- よりよいサービスを提供できるよう、鋭意努力いたします。