才気煥発
「才気煥発(さいきかんぱつ)」という四字熟語は日常会話の中ではあまり使われない言葉ですが、四字熟語に詳しい年配の方などが使うのを聞いたことがある人もいると思います。
また、最近では「テニスの王子様」のキャラクターが使う「無我の境地」という技の更なる進化形として「才気煥発の極み」あり、ここから知った人もいるかもしれません。
この記事では「才気煥発」の意味や類語、使い方や例文を解説します。
才気煥発の意味とは
「才気煥発」は「さいきかんぱつ」と読み、意味は「優れた才能があり、それが輝き現れていること」を表しています。この四字熟語は2つの意味を組み合わせてできたものであり、「才気」は文字通り才能があることを表していて、「煥発」は外に輝き現れていることを表しています。
この煥発という言葉は普段あまり使わないものですので、文章で使う際には間違わないように気をつけたいですね。
また、「才気煥発」を知るきっかけとして、最近ではジャンプで連載していた「テニスの王子様」を挙げる人もいるかもしれません。作品内の必殺技「無我の境地」の発展版にこの漢字が使われていました。作品内でも一般人とは一線を画した才能の持ち主として描かれていましたね。
才気煥発の類語
- 才学非凡
- 脱俗超凡
才気煥発を使った文章・例文
- 今回のプロジェクトで彼が生み出した企画は、まさに才気煥発ゆえの成果と言うべきだろう。
- 私は自分に自信がないから、どのような人を見たとしても才気煥発かのように感じてしまい不安になる。