アテクシ
「アテクシ」という言葉の意味について解説します。
TwitterなどのSNSやインターネット上で、「アテクシ」という言葉を見たことはないでしょうか。文字だけ見ても何のことだか分かりづらいですね。皆様はこの言葉の意味をご存知でしょうか?もしご存知でなければ、ぜひこの機会に意味を知ってみましょう。
アテクシとは
アテクシの意味は「私(わたくし)」となります。
私(わたくし)という言葉が変化した言葉がアテクシです。2chなどの掲示板やSNSにおいて、批判や皮肉を言う時に「アテクシは~」のような形で使われます。また、目に付くような変な人に対して「アテクシ系」「アテクシ様」「アテクシアピール」という風に皮肉を言うこともあるようです。
分かりやすい使われ方としては、女性の有名人が何か失言したり炎上するようなことを発言した際に、その発言内容の私の部分を「アテクシ」に変えて吹聴するといった形や、その有名人のことを直接「アテクシ」と呼ぶ形です。このように明確な皮肉として使われる事が多い言葉のため、実際に使う場合は注意して発言しましょう。
アテクシの語源
アテクシの語源ですが、元々は日常生活の中で自分の事を「アテクシ」と言う人がいて、それを聞いた人がインターネット上で使うようになったとされており明確なものはありません。実生活においては昭和の頃から使われていたとも言われています。
アテクシの使い方・例文
- あの人は事あるごとにアテクシアピールばかりなので、うんざりする。
- アテクシ様だぞ、気を使って差し上げろ。