ヤンデレ
「ヤンデレ」という言葉について聞き覚えがある方も増えてきたと思います。
いわゆる萌え属性のひとつとして広く認識され、ここ数年は特にサブカル界隈でもてはやされたジャンルとなってきました。
ここでは、ヤンデレの特徴や定義について解説していきたいと思います。
ヤンデレの意味とは
「ヤンデレ」の意味とは「病んでいる(ヤン)ツンデレ(デレ)を組み合わせた言葉」となります。
精神的に病んでいる上にツンデレという愛情表現が激しい属性まで付与されているとなれば、その過激さたるや押して知るべし、といった感じの言葉ですね。
なお、同じく新しい言葉である「メンヘラ」とは極めて特徴や定義が近い言葉ではあるが、ややベクトルが違うので、見かけたときはニュアンスから判断するようにしましょう。
おおまかに定義してみますと、メンヘラのほうは自己愛のほうが強く、どちらかというとかまってちゃんとしての側面が強調されるのに対して、ヤンデレのほうは愛した相手に強い執着などをひたむきに抱くタイプといったところでしょうか。
どちらもネット生まれの用語で、解釈の仕方も人によって違うかもしれませんので、興味がある方はいろいろ調べてみると面白いかと思います。
ヤンデレを使った文章・例文
- こないだやったゲームでさぁ、乙女ゲームだけど、ヤンデレの男の子が出てきたんだ。 しかもゲーム内でヤンデレって堂々と紹介されたし、なんか時代の流れを感じるわー。
- そういえば三股バレをやらかした友人がいましてね、その三股の一人に包丁で刺されて入院したが、刺した本人に甲斐甲斐しく介護されて元気になったのはいいが、その後もその彼女一筋になったのが闇深ですな、まさか普通の女よりもああいうヤンデレっぽいのがいいだなんて知らんかった。