lul
「lul」という言葉はネットサーフィンをしていると英語圏の人のコメントなどで目にすることがあるかもしれません。ネットをよくする人は見かける機会が多いものの、意味がよくわからないのが実際のところ。
「lul」や似た意味の「LOL」などの意味を知ると海外の人のネット上のコメントもより楽しめますので知っておきたいですね。
この記事では、「lul」の意味や使い方などを解説します。
lulの意味とは
「lul」は「笑い」を表しています。嘲笑的なニュアンスの含まれた笑いを表現するのに使う場合が多いです。日本で使われているネットスラングだと「www」「(笑)」などが当てはまります。
何か面白い投稿やバカにしたい内容がネット上にあった時に使うネットスラングで、英語圏ではかなり広く使われています。
「lul」の元になったのは「LOL」です。こちらはネットスラングの中でも特に有名です。「Laugh out loud」の頭文字を取っていて、大声で笑うの意味です。
「lul」はこの「LOL」を崩したもので、嘲笑的なニュアンスも加えています。日本では「wwww」「草」「笑」などが多用されるように、英語圏でもこれらのネットスラングは多用されています。

lulを使った文章・例文
- 今回彼が投稿した動画は、面白いのは確かだが自分アピールが過剰でなんだか気持ち悪い。lul。
- 日本では、(笑)にはじまり、草、wwwなど色んなネットスラングがあるが、英語圏でもlulなどのネットスラングがよく使われるのは意外だ。