スマッシュ
「スマッシュ」という言葉の意味や使い方について解説します。
主に、テニスやバドミントンなどのスポーツにおいて、使われる用語になります。
スポーツ番組やテニスを題材としたアニメの中などで耳にすることもあるので、ご存知の方が多いかと思います。
また、「スマッシュヒット」という言葉もあります。
今回は、スマッシュヒットという言葉の意味も合わせて、「スマッシュ」について詳しく解説します。
この機会に、深く理解していきましょう。
スマッシュの意味とは
スマッシュとは、「テニスやバドミントン、卓球の試合において、高く打ち上がったボールやシャトルを相手側のコートへ急角度に強く打ち込むこと。」という意味になります。
英語ではsmashと書きます。
英語での意味は、「打ち壊す。割る。粉砕する。強打する。(衝突して○○を)を大破する。」などの意味があります。
日本では、英語の意味そのままに、強打する。や、粉砕する。という意味合いで使っているケースは少ないです。
また、スマッシュヒットという言葉の意味は、「それまで無名であったアーティストが、大ヒットまでいかないが、名が売れるほどの小ヒットを収めた際に用いられる形容言葉。」となります。
主にポピュラーソングのヒットチャートを解説する際に使われ、あまり売れなかった曲もヒットしたように演出するために、宣伝文句として用いられることもあります。

スマッシュを使った文章・例文
- テニスの試合で、無名だった選手がいきなりスマッシュを決めたので会場がどよめいた。
- 今は、SNSが発達しているので曲の売り上げがスマッシュヒット程度でもアーティスト名くらいは知ってもらえる。