パトロン
「パトロン(patron)」という言葉の意味をご存知でしょうか。
そもそも聞いたことがないという方も少なくないかと思いますが、お店などの事業を始める人にとっては重要な存在のため、知っておくべき言葉でもあります。
ここではそんな「パトロン」について意味や使い方などを詳しくご紹介していきます。
パトロンの意味とは
パトロン(patron)とは、主に「経済的な支援者」のことを指します。
古くは芸術の分野で、芸術家が芸術活動を続けるための資金を提供してくれる資産家や貴族のことを指す言葉でしたが、次第に経済的な支援をしてくれる相手のことを指す言葉として広く用いられるようになりました。
英語圏のサービス業や小売業などではお得意様のことを指したり、ニュースの視聴会員などのことをパトロンと読んだりと、使われる分野・業界によって意味合いが少しずつ変わってくる言葉でもあります。
また必ずしも金銭的な後ろ盾のことのみ指すわけではなく、非営利団体などではその団体に社会的信用を与えるために著名な人物が後援者として付くケースもあります。

パトロンを使った文章・例文
- 芸術家として生計を立てるために、後援者となってくれるパトロンを探すのは時代遅れだ。
- ほそぼそと水商売を続けていた彼女だが、パトロンを得たのをきっかけに水商売から足を洗うどころか、さらに力を入れるようになった。
- これまでずっと支えてきてくれたパトロンが軒並み撤退し、完全に後ろ盾を失った彼は業界にいられなくなってしまった。