「つよい(確信)」とは?意味や使い方を解説!

2chなどのネット掲示板でよく見かける「つよい(確信)」という言葉があります。昔に使われる言葉のため覚えておくと便利です。今回は「つよい(確信)」について解説していきます。

目次

  1. つよい(確信)
  2. つよい(確信)の意味とは
  3. つよい(確信)を使った文章・使い方

つよい(確信)

2chなどのネット掲示板や最近ではSNSでも流行っている「つよい(確信)」という言葉が存在します。

普通に「つよい」と書くのと「つよい(確信)」と書くかで、ネット民かどうかの判別がつく便利な言葉です。

元々は2chなどのネット掲示板でしか使用されていませんでしたが、最近ではSNSなどでも見かけるようになってきました。

まだ意味を知らないという人はこの記事で覚えましょう。

つよい(確信)の意味とは

「つよい(確信)」とは「つよいと確信する」という意味です。

「(確信)」は断定を表す意思表示のようなものです。

ちなみに「つよい(確信)」が元々のネタですが、どのような言葉の語尾に「(確信)」を使用しても矛盾さえなければ違和感なく使うことができます。

例えば、「ノーダメでステージクリアするわ(フラグ)」という文章に対して「失敗するな(確信)」や「無理だな(確信)」のように使用することができます。

()などの特殊記号はGoogle検索に表示されないため、(確信)や(小並感)はあまり知られていないネット用語でしたが、最近ではSNSなどで使用される機会が増えてきて、かなり広まってきた言葉です。

>
「フラグ」とは?意味や使い方を解説
「小並感」とは?意味や使い方を解説

つよい(確信)を使った文章・使い方

つよい(確信)を使った例文を紹介します。

  1. 「もう3日寝てない」 「つよい(確信)」
  2. 「今日、2回コクられた」 「つよい(確信)」

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ