トップ下
サッカーの試合中継を見ていると解説の人などが「トップ下」という言葉を耳にするかと思います。
サッカーに詳しい方はトップ下について理解していると思いますが、しかし「トップ下」という言葉はサッカーに詳しくない人にはピンとこない言葉かと思います。
この記事では、そんな「トップ下」について解説していきます。
トップ下とは
トップ下とは「フォワードのの後ろに位置して、フィールドの中盤の最前線に位置するミッドフィルダーのこと」を表します。
オフェンシブミッドフィルダー(OMF)や攻撃的ミッドフィルダーなどと言われることもあります。
主に、パスを出すことが最も大きな役割とされています。
パスを出した、チャンスメイクしたり、中盤の守備をしたり、時には自分でゴールを狙いに行ったりとても重要なポジションです。
トップ下に関する言葉
【司令塔】
試合の状況に応じて試合をコントロールする選手のことを表します。
トップ下の選手が司令塔と呼ばれることが多く、味方にパスや指示を出したり、試合の流れを読んだり様々な能力が必要な選手です。
【シャドーストライカー】
中盤の真ん中のポジションに位置するが得点能力が高い選手のことを表します。
トップ下の選手で得点能力が高い選手がシャドーストライカーと呼ばれることが多いです。
トップ下の使い方・例文
- 今日のトップ下は代表の10番を背負う選手なので要警戒です。
- トップ下のミッドフィルダーが1ゴール2アシストだけでなく、献身的な守備でマンオブザマッチの活躍だった。