厳正
皆さんは、「厳正(げんせい)」という言葉をご存知でしょうか。
「厳正なる審査の結果」や「厳正に対処する」などのフレーズで使われることがあるので、見聞きしたことのある方がほとんどだと思います。
この記事では、「厳正」の読み方や意味を解説させていただきます。

厳正の意味とは
「厳正(げんせい)」とは、「基準を厳格に守って公正に行うこと」という意味です。「げんせい」という読み方をします。
「厳正中立(げんせいちゅうりつ)」などの四字熟語にも使われる言葉です。
厳正という言葉は日常的には使われませんが、社会人など責任を持って行動する人が何らかの不正を行った場合などに「厳正に処罰する」「厳正に対処する」という使われ方をします。
不正の内容やその人の立場を考え、基準に従って罰を決めるという意味があります。
また、最近ではインターネットを利用した抽選サービスなどで「厳正なる審査の結果」というフレーズが使われるので、チケット購入などの抽選サービスを利用する方であれば厳正という言葉は頻繁に目にすると思います。
この場合は、抽選に応募した全ての人を平等に扱い、公正に抽選を行っているという意味になります。
厳正の使い方・例文
ここで、「厳正(げんせい)」を使った例文をご紹介します。
1.今回の一件につきましては、厳正に対処をさせていただきます。
2.厳正なる審査の結果、チケットをご用意することができませんでした。
3.応募頂いた全ての作品は厳正に審査されました。