トランザクション
皆さんは「トランザクション」という言葉をご存知でしょうか。
英語で「transaction」、ビジネスやITの分野でよく聞く言葉です。

トランザクションの意味とは
トランザクションとは、通常は「商取引」などの意味を持つ言葉です。
英語では「transaction」と綴ります。
IT用語としては、ソフトウェアの処理方式の一つで「分離不可能な複数の処理を一つにまとめたもの」を指します。
処理A、処理B…と一つ一つは独立した複数の処理であっても、過程や結果に関連性があり分離して処理することができないもののまとまりが「トランザクション」という処理方式です。
ここに内包された処理は、その中の一つでも失敗すれば全体が失敗と見なされ、処理を行う前の状態に戻されます。
たとえば処理A、処理Bと成功しても、処理Cが失敗すれば全ての処理が無効となり、成功していた処理も元に戻ってしまうのです。
なぜこの処理方式が「トランザクション」と呼ばれているかというと、商取引などにも通じる概念だからです。
シンプルに買い物でイメージすると、「客が商品を選びお金を払う」処理と「店員が品物を渡す」処理が一まとまりの「トランザクション」です。
しかし客の所持金が足りないと買い物が成立しません。店に商品の在庫がない場合も同様です。
つまり、どちらか一方でも処理が失敗すれば、「トランザクション」全体が失敗し処理前の状態に戻るのです。
トランザクションを使った文章・例
- プログラミングを学ぶにあたって、トランザクションは重要な処理方式だ。
- トランザクション方式で設定した処理に問題があったようで、どうやっても成功しない。