無駄遣い
「無駄遣い」という言葉について解説します。
みなさんも日常の中で度々耳にする言葉の一つだと思います。
「あの買い物は無駄遣いだった」「無駄遣いばかりしてしまう」といった感じで使うこの言葉ですが、かなり身近な言葉ではないでしょうか。
意味や使い方もご存知だと思いますが、身近な言葉ゆえにきちんとした意味を調べたことがあるという方は案外少ないかもしれません。
ここではそんな「無駄遣い」という言葉について、意味や使い方を詳しく紹介していきます。
ぜひ最後までご覧いただき整理・理解してみてください。
無駄遣いの意味とは
無駄遣いとは「金銭などを、必要のないことや役に立たないことに使うこと。浪費。」という意味の言葉となっています。
だいたいイメージ通りの意味だったと思いますが、無駄遣いという言葉は買い物などの金銭の浪費だけに使う言葉ではありません。
「シャンプーの無駄遣い」といったように金銭以外にも使うので色々な場面での使い方は覚えてみてください。
ちなみに、無駄使いという表記を見かけることがありますが、これは間違いです。
お金に関するような言葉の場合「遣」という字を用います。よって本来、無駄使いという言葉自体がありませんので、この点も併せて覚えてみてください。
無駄に使用したことを言いたい場合は「無駄に使う」といった形が良いかもしれません。
無駄遣いを使った文章・例
- もはやハゲ散らかっている父の頭には発毛剤はただの無駄遣いとしか言えない。
- 無駄遣いと分かっていても、パチンコ屋に行ってしまう。