「とっとと」とは?意味や使い方を解説します!

「とっとと」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「とっとと」について解説します。

目次

  1. とっとと
  2. とっととの意味とは
  3. とっととの使い方・例文

とっとと

とっとと』という言葉について解説します。

この言葉、皆さん見聞きした事はあるでしょうか。

意外と使用した事がある!なんて人が多いかもしれません。

早く!って意味?【さっさと】と似てる感じ?なんてイメージする方も多いかも・・・?

実際はどんな意味の言葉なのでしょうか。

意味を知らない・・・なんて人も、意味知ってるよ~!なんて人も、ここで一度整理してみましょう。

ということで、ここではそんな【とっとと】という言葉について、意味や使い方・読み方を紹介していきます。

ぜひ最後までご覧いただき整理・理解してみてください。

とっととの意味とは

【とっとと】とは『早く、急いで、さっさと。』という意味の言葉となっています。

なんとシンプルな意味合いですね。

そもそも【さっさと】はどんな意味なんだよ!って話になりますよね?

【さっさと】の意味は『手間取ったり、迷ったりせず、素早く動作する様子。』となります。

要するに【早く!!!!!!】とか【急いで!!!!!!】って事なんですが、主に命令で用いられるのが
この【とっとと】という言葉になります。

『とっとと出てって!』『とっとと片づけなさい!』などお使用されているのは、見聞きした事があるかもしれませんね。

あまり頻繁に使用してほしい言葉ではありませんが、意味を知っておいてもいかもしれません。

>

とっととの使い方・例文

・『とっとと起きなさい!!朝ごはんが冷めるでしょ!!!』と朝から母に起こされた。
・あまりに煮え切らない恋人に『とっとと決めてよ!』と暴言に近い言葉を浴びせてしまった。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ