震えて眠れ
「震えて眠れ」という言葉の意味について解説します。
ネット掲示板の「2ch」をはじめ、漫画などのセリフとしても使われるこの言葉の意味、みなさんはご存知でしょうか。そうした界隈では頻出しますが、さすがに「チキる」や「それな」などのように一般に広がっている言葉ではありません。この記事ではそんな「震えて眠れ」の元ネタや使い方などを詳しく解説していきます。
震えて眠れの意味とは
震えて眠れとは、読んで字の如く「恐怖しながら床につけ」という意味で使われます。
「悪夢を見ろ」や「震えで眠れない夜を過ごせ」のような意味合いで使われ、主に挑発や警告をする場合に用いられます。また楽しみすぎて待ちきれない人になどにもこの言葉が使われる場合があります。
元ネタは実在する映画のタイトルです。原題「Hush…Hush,Sweet Charlotte」という映画が、1965年に日本で公開されたときに「震えて眠れ」という邦題になったことから、現在のような使い方がされるようになったと考えられています。また「2ch」で流行した背景にはまた別の元ネタが存在するようです。
ちなみに日本の映画でもこの言葉をサブタイトルにつけた映画が存在します。
震えて眠れを使った文章・例文
〈例文〉
- 誹謗中傷もそこまで行くと警察が黙っちゃいないだろうな。まあせいぜい震えて眠れよ。
- ついに待望の新作が来月発売になる。ファン一同、その日が来るまで震えて眠れ。
- まだ痴漢の犯人は逃亡中らしいけど、そいつきっと今日からずっと震えて眠るんだろうな。