ムーブメント
皆さんは「ムーブメント」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。英語だと「movement」と書くことは何となくわかるかと思いますが、正確な意味を説明することはできるでしょうか。
今回は「ムーブメント」という言葉について詳しく解説します。
ムーブメントの意味とは
ムーブメントには、「世の中の動きや流れ、政治的・社会的な運動」「機械の動く仕組み」「芸術作品から感じられる躍動感」といった意味があります。ムーヴメントとも表記します。
「ムーブメントが起きる」「ムーブメントを起こす」などの使い方があります。
英語の「movement」がカタカナ語になった言葉です。
ムーブメントというと、世の中の「流行」というような意味があるのでは?と思った方もいらっしゃるかもしれません。しかしそれは、厳密には正しくない意味のようです。
「流行」を表すカタカナ語として他に思いつく言葉には「ブーム」や「トレンド」が挙がります。これに「ムーブメント」を加えた3つの言葉は、「規模の大きさ」によって使い分けられるのです。具体的には、話題性が小さい方から順にブーム<トレンド<ムーブメントです。
分かりやすく言うと、たとえば頭に「一過性の」とつけられるのは「ブーム」だけです。限定された期間や狭い範囲だけでの流行を指す言葉です。
「トレンド」はブームより長期的で拡散性のある流行を指します。「この夏のトレンドは〇〇」など、ファッション誌などでよく見かける言葉です。
「ムーブメント」はもっと広範囲かつさらに長期的な変動を表していますが、他の2つの言葉と違うのは「人の価値観を変えるほどの大きな動き」であることです。あらゆる人の生活や信念、時には国や世界を変えてしまうほどの躍動感を持った大きな流れのことをムーブメントと呼ぶのです。

ムーブメントを使った文章・例文
- 彼らの主張は多くの共感を呼び、この国の政治に一大ムーブメントを巻き起こした。
- この時計のムーブメントはかなり精巧だよ。