上目遣い
「上目遣い」という言葉について解説します。
「上目遣い」は皆さんも日常でよく見聞きする言葉の一つだと思います。
写真を取る時の女性(特に女の子)の定番ポーズだったり、男の子が好きな女性の仕草なんて言われたりもしますが、
皆さんは言葉としての意味や、具体的にどのようなものなのかちゃんと整理できているでしょうか。
ここでは、そんな「上目遣い」という言葉を紹介していくので、しっかりと把握してみてはいかがでしょうか。
ぜひご覧ください。
上目遣いの意味とは
上目遣いとは「上目で見ること。またその目つき」という意味の言葉となります。
一般的には女性の仕草というイメージが強いかもしれませんが、男女ともに使われる言葉です。
あざとい女性の仕草、誘惑の目つきといった感じで使われることも多く、これは上目遣いに弱いという男性心理を逆手にとっていることからそう言われているようです。
たしかに、上目遣いする女性というと、お願い事や、おねだりをしているような姿がパっと思い浮かんでしまうかもしれませんね。
あざといとされる行動
ちなみに、女性が女性を見た時にあざといと思う行動は
- 男女の前での声のトーンを使い分ける。
- 上目遣いで話す。
- ボディタッチが増える。
- 料理ができることをアピールする。

上目遣いを使った文章・例文
- 仕事でミスした時に限って、彼女は上司に上目遣いで甘えた声をだす。
- 普段クールな彼が、あんな単純な上目遣いの誘惑に引っかかるとは意外だった。
- 男の上目遣いほど気色の悪いものはない。と、酔った彼女は言い切っていた。