徹底的
「徹底的」という言葉について解説します。
「徹底的に訓練する」「徹底的に叩き込む」といった使い方をするこの言葉。
みなさんも日常の中で見聞きしたことがあると思います。
他にも〇〇的といった用い方をする言葉はあるので、意味もなんとなく把握している方は多いのではないでしょうか。
ここではそんな「徹底的」という言葉について、きちんとした意味や使い方を詳しく紹介していきます。
ぜひ最後までご覧いただき整理・理解してみてください。

徹底的(読み方・てっていてき)の意味とは
徹底的(読み方・てっていてき)とは「徹底するさま。どこまでも一貫して行うさま」という意味の言葉となっています。
徹底=中途半端でなく一貫していること、すみずみまで行き届くこと。という意味の言葉です。
なので、中途半端でなく一貫するさま=徹底的となることが分かると思います。
徹底的に訓練する。といった場合、「中途半端でなく一貫して訓練する」という意味になります。
注意としては、徹底の意味の一つである「すみずみまで行き届くこと」は、周知を徹底する。とは使いますが、周知を徹底的する。とは使いません。
このあたりの使い分けをできるようにしておくと良いのではないでしょうか。
類義語
徹底的の類義語としては
- 徹頭徹尾
- 完膚なきまで
- 突き詰めて
- 専心して
- 情け容赦なく
徹底的の使い方・例文
- 前政権から続く黒塗り文化で隠蔽された不正は徹底的に追及すべきだ。
- いくら相手が悪いからといって徹底的にやり込めたら、関係が壊れてしまう。