「苺(イチゴ)」の花言葉は?

「苺(イチゴ)」の花言葉について解説します。苺の花言葉の由来もあわせて解説します。

目次

  1. イチゴ
  2. イチゴの花言葉とは
  3. イチゴの英語での花言葉
  4. イチゴの名前の由来

イチゴ

今回は、みなさんよくご存じの「イチゴ」の花言葉などについて解説します。

イチゴ(苺)といえば、ケーキはもちろん夏の時期にはイチゴ狩りなど、その実のことを真っ先に思い浮かべますが(これは食いしん坊の自分だけでしょうか)、バラ科の小低木または多年草で、春の季節に5弁の白色の花をつけます。
実に関しては、温室栽培では季節を問わず出荷されていますが、主に年末が多く、クリスマスの時期にはなくてはならないものですね。
 

イチゴの花言葉とは

>

イチゴの花言葉は

尊重と愛情」「幸福な家庭」「あなたは私を喜ばせる」「先見の明」 です。

イチゴの英語での花言葉

英語での花言葉は

「esteem and love(尊重と愛情)」「perfect goodness(完全なる善) です。

イチゴの名前の由来

このイチゴの語源は諸説あるようですが、日本書紀に「伊致寐姑(いちびこ)」や新選字鏡に「一比古(いちびこ)」という記載があり、これが転じてイチゴになったとされています。

また、英語のストロベリー(strawberry)の由来も諸説あるようですが、「麦わらを敷いて育てた」または「麦わらに包まれて売られていた」ことから、「ワラ(straw)」と「果肉の多い果物の総称である(berry)」を合わせて「strawberry(ストロベリー)」になったという一説があります。

余談ですが、この可愛らしいイチゴ(苺)の文字を名前に取り入れた「苺花」という名前のお子さんがいらっしゃいますが、この読み方を皆さんご存知でしょうか?
「苺花」と書いて、「まいか」「ももか」「いちか」ちゃんなどと読むそうですよ。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ