ほんこれ
「ほんこれ」という言葉の意味について解説します。
ネット用語の一つで、一つの掲示板の中で何度も出てくるほど便利で使いどころの多い言葉です。実は日常生活でも同様の意味の言葉は多くの人が使っているのです。みなさんはそんな「ほんこれ」という言葉の意味をご存知でしょうか。知らなかった方はこの機会に理解しておきましょう。
ほんこれの意味とは
ほんこれとは、「直前の意見に同意する」という意味になります。
チャットなどで一つ前の意見に対して「本当にこれ」と賛成や同意を示しているうちに、「ほんとこれ」と略され、さらに「ほんこれ」へと変化していった言葉です。「ほんとこれな~」と長めの形にすることでニュアンスを微妙に変えながら使用されています。
また同様の意味で「ほんとそれ」を省略した「ほんそれ」などもよく用いられます。
若者言葉でよく見られる省略言葉で、「パリピ」や「モチベ」などと同様に、使っているうちに短くなった言葉が「ほんこれ」「ほんそれ」です。しかし先に紹介した省略言葉と違い、省略された状態が最善というわけではなく、話し手により「ほんとこれ」「ほんとそれ」が使い分けられています。
ほんこれを使った文章・例文
〈例文〉
- 「うざいくらい暑い日が続くせいでシャツが足りないんだが」「ほんこれ」
- なんかの書籍にゲームは頭に良いと書いてたが、ほんとこれで、ゲームを辞めた途端に思考速度が明らかに落ちた。
- 「男は外に出て働け。家のことは女にまかせろ」「ほんそれ」「そうか?」「うざいなこいつ」