「石橋を叩いて渡る」とは?意味や使い方を解説!

「石橋を叩いて渡る」ということわざを一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?この記事では「石橋を叩いて渡る」の意味や使い方・例文を解説していきます。また類語・対義語についても紹介します。

目次

  1. 石橋を叩いて渡る
  2. 石橋を叩いて渡るの意味とは
  3. 石橋を叩いて渡るの由来
  4. 石橋を叩いて渡るの使い方・例文

石橋を叩いて渡る

石橋を叩いて渡る(いしばしをたたいてわたる)」という言葉の意味や類語・対義語、石橋を叩いて渡るを使い方・例文について解説します。

意味だけではいまいち理解しづらいこのことわざについてしっかりと意味を理解しましょう。

石橋を叩いて渡るの意味とは

石橋を叩いて渡るの意味は「用心して、さらにまた用心を重ねること」を表します。

用心とは「万が一が起こらないように気をつけること」を表します。

石橋を叩いて渡る人のことを「用心深い人」や「慎重な人」とよく言いますが、もっと用心深かったり、慎重な人のことを「石橋を叩きまくって渡る」と言ったりもします。

さらに、用心深すぎる人は「石橋を叩いても渡らない」という、用心した結果、渡らないという臆病な人もいるそうです。

最終的には、「石橋を叩いて壊す」という用心した結果、失敗する人もいて「石橋を叩いて渡る」という言葉はいろんな派生があるようです。
 

>

石橋を叩いて渡るの類語

石橋を叩いて渡るの類語は下記となります。

  • 念には念を入れる
  • 濡れぬ先の傘
  • 転ばぬ先の杖
  • 浅い川も深く渡れ

石橋を叩いて渡るの対義語

石橋を叩いて渡るの対義語は下記となります。

  • 一か八か
  • 当たって砕けろ

石橋を叩いて渡るの由来

石橋を叩いて渡るは、壊れるはずのない丈夫な石でできた橋を、叩いて安全かどうか確認してから渡る様子が由来と言われています。

石橋を叩いて渡るの使い方・例文

  1. 彼は石橋を叩いて渡るような人なので危ないことはしないよ。
  2. 豪快な性格をしているが、要所要所でみせる石橋を叩いて渡るような慎重さはさすがである。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ