他山の石
「他山の石(たざんのいし)」という言葉の意味や類語、他山の石を使い方・例文について解説します。
日常であまり耳にすることが少ない「他山の石」ですが、なかなか難しく、間違いやすい意味があります。
この機会に、他山の石についてしっかりと意味を理解しましょう。
他山の石の意味とは
他山の石の意味は「他人のつまらない言動や行いも、自分の人格を育てるための助けとなること」を表します。
よく間違って「他人の良い言動や行いも自分の行いの参考になる」という意味で使われるが間違いである。
また、使う相手もよく間違いがちで、注意が必要なのは、目上の人と全くの他人には使ってはいけないので注意が必要です。
他山の石の類語
- 人の振り見て我が振り直せ
- 人こそ人の鏡
他山の石の由来
他山の石は、「他山の石以て玉を攻むべし」がもとになっていて、中国の詩集「詩経」の「よその山から出た粗悪な石でも、それを砥石にすれば自分の玉を磨くのに利用できる」というものが由来と言われています。
他山の石の使い方・例文
- 彼女のことを批判ばっかするのではなく、他山の石とせよ。
- ぜひ、私の失敗談を他山の石にしてほしい。