ユニーク
多くの方は「ユニーク」という言葉を聞いたことがあると思います。
しかし、正しい意味はお分かりでしょうか。用例の多くは誉め言葉であるせいか、「面白い」という意味だと思っている人が多いのではないかと思います。
今回は「ユニーク」という言葉について詳しく解説します。
ユニークの意味とは
ユニークとは「唯一の。独自の。独特の。他に類を見ないさま」という意味です。
類似したものが他に存在しないもののことを指します。
コンピューター用語としての「ユニーク」は、固有のIDやパスワードを指します。複数の機器やユーザー情報などが混線してしまわないように、各自固有のIDやパスワードを設定する必要があるのです。
同一のものが存在しないという意味で「ユニーク」という単語が使われているのです。

ユニークの類語
ユニークの類語には「オリジナル」「珍しい」などが挙げられます。
「オリジナル」は「原型」という意味です。何らかの創作物においてもともとの作者が作ったものを「オリジナル」、そのオリジナルをもとに複製したものを「コピー」や「レプリカ」と呼びます。
ちなみに「オリジナリティ」は「独創性」、独自の考えで生み出されたもののことです。
「珍しい」は、「めったになくて貴重だ」という意味です。おおよそ全体の1割以下というところでしょうか。
「複数存在する」ことは確かなので、「独特の、独自の」という意味である「ユニーク」とは少し違う意味です。
ユニークを使った文章・例文
- 君の発想はとてもユニークだね。
- こんなユニークな料理は食べたことがない。