アメニティ
「アメニティ」という言葉を聞いたことがあるかと思います。
宿泊先のホテルなどで、「アメニティはお部屋に一通りご用意してあります」と言われて、どれのことを指すのか分からなかったけど、とりあえず部屋に行ったという経験がある方も少なくないかと思います。
またアメニティグッズがどんなものを指すのか知っている方でも、本来の意味を知らないという方も多いのではないでしょうか。
ここではそんな「アメニティ」について詳しくご紹介していきます。
アメニティの意味とは
アメニティとは、主に「ホテルの部屋に備え付けてある生活用品」を指して使われますが、本来は「環境の快適さ」や「住みやすさ」を指す言葉になります。
ホテルなどでは利用客が手ぶらで入っても良いように、タオルやシャンプー・リンスなどの、アメニティセットなどと呼んだりします。
中には持ち帰り可能なものもあり、ホテルによってはインスタントのお茶以外に使い捨ての化粧水などが対象となっている場合もあります。
また英語の「amenity」は心地よく暮らせる環境を広く指す言葉のため、不動産や環境サービス会社、娯楽や経営コンサルタント業など、様々な社名や団体名にアメニティが採用されています。

アメニティの使い方・例文
- タオル類のアメニティセットだけが丸ごとなくて、フロントに聞いてみたところ、ミスだと分かって安心した。
- 使い切りの化粧水などのアメニティグッズは持ち帰りOKと書いてあったので、ありがたくそうさせてもらうことにした。
- 初めて足を運んだが、アメニティの整備が行き届いている良い街だと感じた。