テクニシャン
「テクニシャン」という言葉をご存知でしょうか?
スポーツの解説で、「さすがテクニシャンですね」などと聞いたことがある方も多いでしょう。
今回は「テクニシャン」について解説します。
テクニシャンの意味とは
「テクニシャン」とは、「高い技術や技巧を持つ人」のことです。
そもそも、テクニシャンは英語で「Technician」、専門家とか技術家、または絵画や音楽の技巧に優れている者という意味の単語です。技術のことを「Tecnic(テクニック)」といい、「テクニックを持つ人」で「テクニシャン」となります。
テクニシャンの類義語
テクニシャンの類義語には以下のようなものが挙げられます。
・熟練者(じゅくれんしゃ)
【例文】やはり、技術的な面では熟練者に敵わない。
・技巧派(ぎこうは)
【例文】彼はチームいちの技巧派だ。
・匠(たくみ)
【例文】匠の手にかかれば、ご覧のとおりの出来栄えですよ。
・達人(たつじん)
【例文】彼ほどの達人になれば、人差し指一本でも相手を倒すことができる。
・手練れ(てだれ)
【例文】彼ほどの手練れが苦戦するとは…
・エキスパート
【例文】彼女は弁護士という法律のエキスパートとしての自分に誇りを持っている。
ポケモンの「テクニシャン」
ポケモンとは、言わずと知れた国民的ゲーム「ポケットモンスター」のことですね。
ポケモンにおける「テクニシャン」とは、元の威力60以下の技の威力が1.5倍になるという特性のことです。
この「テクニシャン」という特性が使えるのは、ニンテンドーDS用ソフト「ポケットモンスターダイヤモンドパール・プラチナ」以降となります。

テクニシャンを使った文章・例文
1.超絶技巧を駆使してマジックを披露する彼は、かなりのテクニシャンだ。
2.テクニシャンの選手に翻弄される。