グランプリ
「グランプリ」という言葉を聞いたことがあるかと思います。
テレビやネットなどで「〇〇賞のグランプリを獲得した」という形で使われていることから、おおよその意味はご存でしょう。
しかし、どういう言葉なのか、そもそも何語なのかご存知の方は少なくないのではないでしょうか。
ここではそんな「グランプリ」について意味や使い方などを詳しくご紹介していきます。

グランプリの意味とは
グランプリとは、「最優秀賞」という意味になります。
フランス語で大賞を意味する「Grand Prix」の略で、コンテストなどで最も優れた作品や人物などに対して用いられる言葉です。
本来はモータースポーツ業界の用語で、世界各地で行われるレースにおいて、その土地の最高位のレースのことを指す言葉として用いられていました。そこから転じて、様々な競技会や展覧会などで最優秀に輝くことを意味する言葉としても用いられるようになりました。
ただし、トーナメントなどで優勝することや、リーグ戦で勝ち抜くことなどに対してはグランプリは当てはまらず、あくまでも全員が一斉にあるいは順次に審査や競技を行うものに限定されます。
文字で表記する場合は、「Grand Prix」の頭文字を取って「GP」と表記される場合もあります。
グランプリの使い方・例文
- 腕試しを思って参加したダンスコンテストで、まさかのグランプリを獲得してしまい驚いた。
- ずっと応援していたモータースポーツの選手がついにグランプリを取り、嬉しさのあまり小躍りしてしまった。
- 有名なF1選手の戦歴を見ると、GPの文字がずらりと並んでいて爽快だ。