ネガティブ
「ネガティブ」という言葉は最近とてもよく聞くようになった言葉ですね。「ネガティブ思考」「ネガティブキャンペーン」などの言葉を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。
「ネガティブ」は非常によく使われる言葉ながら、本来の意味は知らない人も多いかもしれません。頻繁に耳にするので正しく知っておきたいところですね。
この記事では「ネガティブ」の意味や使い方などを解説します。
ネガティブの意味とは
「ネガティブ」の意味は「否定的・消極的な様子」「(電極の)陰極」「現像してできた実物と明暗などが反対のフィルムの画像」です。
一つめの意味は知っていても、陰極を表すことやカメラ用語のネガのことを表すのは知らない人が多いかもしれませんね。
「ネガティブ」の対義語は「ポジティブ」です。肯定的で楽観的な様子を表した言葉で、否定的で消極的な「ネガティブ」のまさに正反対と言えるでしょう。
最近では「ネガティブ」単体ではなく、人の悪い印象を世間に植え付けるための「ネガティブキャンペーン」などの言葉も使われる機会が多くなっていますね。

ネガティブを使った文章・例文
- 私はネガティブな考え方しかできないから、ポジティブシンキングの人がくれるアドバイスには全く賛同できないし理解できない。
- 恋人を奪われた彼女は、彼の新しい恋人にダメージを与えようとネガティブキャンペーンを展開した結果、より彼に嫌われることになってしまった。
- ネガティブな思考の人と長い間一緒にいると、こっちまで暗くなったような気がするから不思議だ。