溜飲が下がる
「溜飲が下がる」ということわざの意味や使い方について解説します。
この「溜飲が下がる」ということわざは、日常生活やビジネスの場でも使用することがあり耳馴染みのある方も多いのではないでしょうか。
「不平や不満などの胸のつかえになっているものが下りて気が晴れる。」といった意味を持つことわざです。
「溜飲が下がる」とも「溜飲を下げる」ともいいます。
溜飲を下げるは、能動的な言い回しになるので合わせて理解しておきたいところです。
この機会に「溜飲を下げる」について詳しく知っていきましょう。
溜飲が下がるの意味とは
溜飲が下がるとは「不平や不満、恨みなどの胸のつかえとなっているものが下りて、気が晴れる。胸がすっとする。」という意味を持つ言葉です。
使い方としては「彼の良くない噂が誤解だとわかって溜飲が下がる。」といった表現が一般的です。
この「溜飲が下がる」という言葉の中にある「溜飲」とは「胃の消化が不十分で、すっぱい液が上がってきたり胸やけがしたりすること。」という意味を持つ言葉です。
この物理的な症状を不平や不満といった胸のつかえに例えたことわざになります。
まれに「溜飲が晴れる」という表現を見かけますが、これは誤りです。
また、このことわざは「溜飲が下がる」と「溜飲を下げる」2つの言い回しがあります。
溜飲を下げるという場合は「胸につかえていた不平や不満を晴らすこと。」という意味合いになります。

溜飲が下がるを使った文章・例文
- トラブル続きだった彼との関係だったが、縁を切ることができて溜飲が下がる。