「ずんぐりむっくり」とは?意味や使い方を解説します!

「ずんぐりむっくり」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「ずんぐりむっくり」について解説します。

目次

  1. ずんぐりむっくり
  2. ずんぐりむっくりの意味とは
  3. ずんぐりむっくりの使い方・例文

ずんぐりむっくり

皆さんは「ずんぐりむっくり」という言葉をご存知でしょうか。

この言葉を聞いて動物や赤ちゃんなどのかわいいものを思い浮かべるか、太り気味の知り合いを思い浮かべるか、人によってイメージは様々ですね。

今回は「ずんぐりむっくり」という言葉について詳しく解説します。

ずんぐりむっくりの意味とは

>

ずんぐりむっくりとは「太っていて身長が低い体型、または太くて短い様子を表す『ずんぐり』を強調した言葉」という意味です。

動物などの形容に使われていると愛らしいものに感じますが、大人の人間に対して使うと悪口と受け取られかねない言葉でもあります。

この言葉に限って言えば、「むっくり」の部分に強調以上の意味はありません。
「むっくり」単独では、「ゆっくりと起き上がる様子」あるいは「丸みを帯びていて弾力がある様子」という意味です。
「ずんぐり」と並べた時の語感の良さからつけられた、あるいはその言葉が表しているものが動く様子を想像し、当てはまる擬態語をつけられたものと思われます。

「ずんぐり」の語源には諸説あり、「独楽(こま)」の古い呼び方である「つむくり」からきている説、上から下まで同じ太さであることを意味する「ずん」という言葉に擬態語につけられる接尾語「くり・ぐり」がついた説などがあります。

「ずんぐり」も「むっくり」も江戸時代から存在する言葉であり、「ずんぐりむっくり」の形で使われだしたのは明治時代からと言われています。

ずんぐりむっくりの使い方・例文

  1. 生まれたばかりの動物がずんぐりむっくりしているのは、親の母性本能をかき立てるためだという。
  2. 最近運動不足で、お腹のあたりがずんぐりむっくりしてきた気がする。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ