アクティビティー
皆さんは「アクティビティー」という言葉をご存知でしょうか。
基本的には「活気」や「活動」という意味ですが、この言葉を聞いて「何か楽しいレクリエーションのようなもの」をイメージする人も多いのではないでしょうか。
今回は「アクティビティー」という言葉について詳しく解説します。
アクティビティーの意味とは
アクティビティーとは「活動。活気。特に、屋外で体を使って活動的に楽しむ遊び」という意味です。
英語では「activity」と綴ります。
カヌーやラフティングといった水上スポーツ、アスレチックや登山などの陸上の遊び、パラグライダーなどの空の上でのスポーツなど、その種類は多岐にわたります。
英語の「activity」の範囲はカタカナ語のそれよりも広く使われていて、「○○活動」という形になる言葉には大抵この単語が使われます。
多種多様な「活動」をまとめて言う際は複数形になります。
例を挙げると、「volunteer activites」(ボランティア活動)、「outdoor activities」(野外活動)などがあります。
IT用語では「ソフトウェアやオンラインサービスなどにおける、ユーザーの操作や活動の状況」を意味する言葉です。
具体的には、ソフトウェアの操作履歴やSNSの記事に対する他者の反応などの記録を確認できるようにしたものを「アクティビティー」と呼びます。
アクティビティーを使った文章・例
- 自然豊かな観光地に赴いた私たちは、その土地ならではのアクティビティーを楽しんだ。
- 自分の投稿に対するアクティビティーを確認して、反応の大小に関わる傾向を分析している。