「いざ鎌倉」とは?意味や使い方を解説!

「いざ鎌倉」ということわざを一度は耳にしたことがあると思います。覚えておくととても便利な言葉です。今回は「いざ鎌倉」の意味・使い方・例文などを紹介します。

目次

  1. いざ鎌倉
  2. いざ鎌倉の意味とは
  3. いざ鎌倉の類語
  4. いざ鎌倉を使った文章・例文

いざ鎌倉

「いざ鎌倉」という言葉の意味や類語、例文について解説します。

若い人にはあまり耳馴染みのない言葉というか、単純に鎌倉へ行くことと捉える方が多いと思います。

実はこの言葉には、背景に歴史があり深い意味があります。

ご年配の方や歴史好きの方は、意味をご存知で大事な場面で使うこともあるかと思います。

この言葉をもじった「いざキャバクラ」というギャグもありますが、このギャグはいったい誰が使い始めたんでしょうか。

意味や由来があり、派生したギャグまで生まれた「いざ鎌倉」について、深く知っていきましょう。

いざ鎌倉の意味とは

いざ鎌倉の意味は、「さあ大変だ。一大事が起こった。という場面で使われる言葉」になります。

元々は、鉢の木という謡曲が由来の言葉です。

鎌倉時代、幕府は一大事が起こると諸国の武士達を鎌倉に集めました。

鉢の木の中で、佐野源左衛門常世が北条時頼に、鎌倉で一大事が起きたときは真っ先に駆け付けます。という意味を込めて、「いざ鎌倉のときは」と言ったことが始まりとされています。

余談ですが、この言葉をもじったダジャレの「いざキャバクラ」は、自然発生的に生まれたもので誰が言い始めたのかは不明です。

鎌倉とキャバクラをかけたダジャレは、つい言いたくなる響きの良さがあります。「キャバクラ時代」や「キャバクラ幕府」というダジャレも存在します。
 

>

いざ鎌倉の類語

  • さあと言うとき
  • いざと言うとき
  • 適時
  • ころ合い
  • 機宜
  • 一旦緩急あれば

いざ鎌倉を使った文章・例文

  1. いざ鎌倉という未曾有の事態に備えて非常食や避難道具を用意しておいた方がよい。
  2. 災害に見舞われたときは、いざ鎌倉と何も持たずに避難した。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ