リリック
「リリック」という言葉の意味について解説します。
ミュージックシーンでよく使われるのがこのリリックという言葉。長瀬智也主演のドラマ「泣くな、はらちゃん」においても、人気アイドルグループのTOKIOが「リリック」という曲を提供していますね。
一体「リリック」とはどういう意味を持つ言葉なのか、この機会に知ってみましょう。
リリックの意味とは
リリックの意味は「叙情詩」「歌詞」となります。
元々は英語の叙情詩(作者の感情を表現した詩)という意味で使われていたのですが、近年では叙情詩から派生して歌詞という意味で使われることも多くなり、日本ではほぼ歌詞という意味で使われています。また日米を問わず、ヒップホップの世界でラップの歌手(ラッパー)は歌詞の事をリリックと表現することが多いです。
リリックの使い方・文章
- 話題の映画に使われている曲のリリックがかなり印象的だった。
- ライムが利いたリリックの書き方を教えてくれないか。
- このコードに心のこもったリリックを乗せて贈ります。