フォトジェニック
インスタ映えという言葉をよく聞くことがあると思います。そのインスタ映えと同時によく聞くようになった言葉が「フォトジェニック」です。
使われることが多いのも、「インスタ映え」と同様に10代〜20代だと言われています。
最近になってよく聞く言葉になったので、この記事ではそんな「フォトジェニック」について解説していきます。
フォトジェニックの意味とは
フォトジェニックとは「写真で映えること」や「写真写りが良いこと」を意味します。
英語の「photogenic」が由来で、意味はカタカナと同じです。
写真の意味がある「photo」と ~に適しているという意味の「~genic」が合わさった英語です。
つまり、「写真に適している」という意味です。
「フォトジェニック」と「インスタ映え」の意味に違いは特にありません。
しかし、「インスタ映え」の方が比較的よく使われる言葉だと思われます。
注意が必要なのが「フォトジェニック」の日本と外国の使われ方の違いです。
日本では、インスタ映えするような食べ物や背景に「フォトジェニック」という言葉が使われます。
外国では、容姿の写真写りが良い人に使われます。少しだけ違うので注意しましょう。

フォトジェニックの使い方・例文
- フォトジェニックな料理でお客を呼ぶ。
- 本当にこの景色はフォトジェニックだね。
- 彼女はフォトジェニックなモデルです。