「エキゾチック」とは?意味や使い方を解説!

「エキゾチック」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「エキゾチック」について解説します。

目次

  1. エキゾチック
  2. エキゾチック(exotic)の意味とは
  3. エキゾチックを使った文章・例文

エキゾチック

エキゾチック」という言葉について解説します。

女性モデルや女優を紹介する際などに「エキゾチックな顔立ちが魅力で~」といった感じで使われているのを見聞きしたことがあると思います。

他にも海外を紹介する際などに「エキゾチックな雰囲気溢れる」というように使ったりもしますが、

みなさんはこのエキゾチックという言葉の意味をちゃんとご存知でしょうか。

ここでは、そんなエキゾチックという言葉の意味、使い方などを紹介していきます。

ぜひ最後までご覧になってみてください。

エキゾチック(exotic)の意味とは

>

エキゾチック(exotic)とは「異国情緒」「異国的」という意味の言葉となっています。

語源はギリシャ語の「外部からの」という意味の言葉といわれており「外来の」という意味もあります。

外部や異国という意味ではヨーロッパやアメリカなどもそれにあたりますが、エキゾチックとは言いません。

これは、異国の情緒を感じるかどうかもポイントになっているからで、見慣れていたり既視感があるような場合には異国の情緒を感じないためだと思われます。

あまり見慣れていない、その地域独特なものが色濃く出ている地域に対して使うものとして覚えておいてください。

ちなみに、エキゾチックな顔立ちというのは、日本人にはない目鼻立ちのクッキリさや、褐色などの肌の色を持つ中東やラテン系の人のような顔立ちに対して使われることが多いようです。

エキゾチックを使った文章・例文

  • 海外の方から見ると、日本はかなりエキゾチックな場所らしい。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ