リキッド
皆さんは「リキッド」という言葉をご存知でしょうか。
英語で「liquid」と綴るこの言葉、メイクやファッションを楽しんでいる方なら良く見聞きする言葉かもしれませんね。
今回は「リキッド」という言葉について詳しく解説します。
リキッドの意味とは
リキッドとは「液体。流体。」という意味です。
英語では「liquid」と綴ります。
日常生活でよく見るのは、化粧品や整髪料などの商品名です。
「リキッドファンデーション」「リキッドアイライナー」などのように、商品の特徴を表すカテゴリーとして使われています。
たとえばファンデーションは、大きく分けて「パウダータイプ」という粉状のものと、液体状の「リキッドタイプ」の二種類があります。
使用感や管理方法などに違いがあるので、使う人の好みに合ったタイプを選ぶことができます。
このように同じ用途の品物の形態として固体状のものと液体状のものが存在する場合、区別のために液体状のものを「リキッドタイプ」と呼ぶという使い方が一般的です。
ただしこの場合の「液体状」とは科学用語でいう「液体」よりももっと広い意味で使われています。
「液体」という言葉は、「流動的で、容器に合わせて形を変えるもの」と定義されています。
ゲルやゼリー状などの物体は、厳密には「半固体」という状態です。そのような性質のものであっても、容器から零せば流れてしまうような流動性が強いものは「リキッド」と呼ばれたりします。
リキッドを使った文章・例
- 整髪料はリキッドタイプの方が扱いやすくて好きだ。
- 最近流行している電子タバコは、リキッドタイプが人気を集めている。