カジュアル
皆さんは「カジュアル」という言葉をご存知でしょうか。
ファッション用語として聞く機会の多い言葉です。
今回は「カジュアル」という言葉について詳しく解説します。

カジュアルの意味とは
カジュアルとは「格式張らず、くつろいでいる様子」という意味です。
対義語は「フォーマル」で、「正式なこと。公式なさま。形式的。儀礼的。」という意味です。
また、「公式ではない様子。形式ばらない様子。略式の。」という意味の「インフォーマル」という言葉もあります。
ファッション用語としてよく使われていて、主に休日に家やレジャーで着るくつろいだ服装のことを「カジュアルファッション」といいます。吹く一枚単位に注目すると「カジュアルウェア」となります。
それに対して、式典などに着ていく礼服やスーツなどのことを「フォーマルファッション」、仕事着ではあるがフォーマルというほどではないワンピースなどを「インフォーマルファッション」といいます。
近年のクールビズなどの流行によって、職場でもよりくつろいだファッションで活動するという風潮も高まっています。
スーツのように格調張らない、かといってカジュアルすぎない「オフィスカジュアル」が人気を集めています。
この「カジュアルすぎない」という考え方は休日のファッションにも影響を与えており、少しだけきちんとした「大人カジュアル」として流行しています。
カジュアルの使い方・例文
- 友人はアパレルの仕事に就きたいと言って、カジュアルファッションのショップで働いている。
- 私はカフェ巡りをするのが趣味で、カジュアルな雰囲気のお店が好きだ。