ふつくしい
「ふつくしい」という言葉について解説します。
皆さんはこの「ふつくしい」というのを見聞きしたことはあるでしょうか。
似た言葉に「美しい」がありますが、そうではなく「ふつくしい」です。
ネット用語のようなものなのですが、この「ふつくしい」とはどういう意味で、どういう使い方をするのかご紹介していきたいと思います。
イラストに興味がある方は良く見る言葉かもしれませんが、初耳の方はもちろん、なんとなく聞いたことがあるといった方はぜひ最後までご覧になってください。

ふつくしいの意味とは
ふつくしいとは「美しいの意味を感嘆しつつ情感たっぷりに表す賞賛の表現」という意味で使われるネット用語です。
pixivといったサイトでは、美しいと思わせるイラストに対する賞賛タグとして「ふつくしい」が機能していたりもするようです。
ふつくしい でネット検索をかけると、イラストに限らず動画なども出てくるので、興味のある方は一度試してみてもいいかもしれません。
ふつくしいの由来
なぜ「ふつくしい」が感嘆の情感を持った賞賛を表す言葉として使われ始めたかというと、元ネタは遊戯王というアニメと言われています。
その中で、究極モンスターを見たキャラクター海馬瀬人の「美しい」というセリフが「ふつくしい」と空耳したことから動画サイトなどを通して流行したようです。
ふつくしいの使い方・例文
- 弟がイラストを見て「ふつくしい!」と言い出した時はびっくりしたけど、今では意味はわかる。
- ふつくしいタグには実は賛否両論あるらしい。