呆れる
「呆れる」という言葉について解説します。
「緊急事態宣言が出ているのに合コンの誘いが来て呆れる」「あのウイルスは呆れるほどの感染力を持っている」といった感じで使われるこの「呆れる」という言葉。
みなさんも度々見聞きしたことがある言葉だと思います。
子供の頃なんかはいたずらをしたりして母親に沢山呆れられたような記憶があったりもしますが、みなさんも呆れたり、呆れられたりといった経験があるのではないでしょうか。
ということで、ここではそんな「呆れる」という言葉の意味、使い方や読み方を紹介していきます。
ぜひ最後までご覧いただき、整理・理解してみてください。

呆れる(あきれる)の意味とは
呆れる(読み方・あきれる)とは「あまりにも意外なことに驚く」「あっけにとられる。唖然とする」といった意味の言葉となっています。
ということで「呆れるほどの感染力」は「驚くほどの感染力」、「誘いがきて呆れる」は「誘いがきて唖然とする」という意味になることが分かるのではないでしょうか。
日常生活を送る中で、唖然としたり意外なことに驚いたりといったことはしばしばあるので、この言葉は割と身近な言葉とも言えます。
意味を把握して、正しく使えるようにしてみてください。
呆れるの使い方・例文
- 天才サッカー少年と呼ばれているのは知っていたが、これほどまで上手いとは呆れた。
- 実際に生で100メートル10秒の走りをみると、あまりの速さに呆れる。
- 呆れるほどよく食べる。ということが仕事になる時代に生きている。